これまではドリンクは主に水分補給とアミノ酸補給を目的にしていたので、こちらをメインに使っていた。 グリコ パワープロダクション エキストラ ハイポトニックドリンク クエン酸&BCAA グレープフルーツ味 1袋 (12.4g) 10本 粉末ドリンク パウダー 出版社/…
せっかくマイプロテインで安くプロテインを仕入れているので、試しにアイスを作ってみた。 材料 調整豆乳 キッコーマン飲料 調製豆乳 1L×6本 出版社/メーカー: キッコーマン飲料(豆乳) メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る マイプロテイン ナチ…
個人的に食べ物に対する意識が高まっているので、英語の勉強がてら視聴してみた。 子供への食育って今どうなっているんだろう。自分たちの時代には、家庭科の時間が週に何コマかあり、その中のほんの少しの時間が食に割り当てられていた。食べ物の栄養の話、…
500mlの水に溶かして飲むだけで、DRINK MIX 160では40gの炭水化物の摂取が可能。上位のDRINK MIX 320では80g。 【新パッケージ】【プレ販売】モルテン DRINK MIX 320(10パック入り) メディア: その他 この商品を含むブログを見る 【新パッケージ】【プレ販…
今まで食べていたものなどを改めてみてみても、とにかく人工甘味料がなんでも入ってるなと実感。いや薄々気づいていて、やめなきゃと思いつつ、ただ低カロリー、低糖質が魅力的に見えてやめられなかった。 結局なんで低カロリー低糖質を選んでいたかというと…
再び24時間ファスティング。前回と違うのは完全無欠コーヒーを朝1杯飲んだという点。 飲んだ後、少し気持ち悪くなってしまった。前回と違って、空腹感が起きないように起床後5時頃すぐ飲んだという点と、バターとMCTオイルを規定量の20g利用したので、前回の…
ファスティングの翌日、今日は16時間のファスティングということで、その裏技として早速完全無欠コーヒーを試してみた。(思いっきりカロリーのあるコーヒーを飲むので厳密にはファスティングとはいわないのかもしれない) 朝食を置き換えということで、まずは…
やるべきこと・VO2maxに刺激を与えることができるレベルで走り、心肺に負荷をかける。トレーニング方法・インターバルトレーニング高負荷な疾走区間は2分以上-5分以下2分以上の理由:VO2maxに到達している間だけが、VO2maxの刺激になるそうで、一般に、酸素…
トレラン トレーニング PDCAサイクルと基準値ATについてトレーニングにおいて、何を成果=向上させていくべきかについては以下の記事に記載しました。トレラントレーニング 成果とすべきことでは日常のトレーニングは何をやればいいのか?強度は?頻度は?と…
トレラントレーニングの目標として、成果として何が向上すればいいのか調べてみました。成果についてですが、もちろん”速くはしれること=タイムや大会の順位”が重要ですが、日々のトレーニングが本当に役に立っているのか?実際に目に見える、明確な数字で…
いろいろ検討して以下のようになりました。Pointとしては最終的には海外のレースに1度は出てみたいと現時点では思っているので(あくまで現時点)、そのための体作り、気持ち的に身体的に海外レース出たいかの確認、ポイントの獲得などを、スカイレース中心に…
年が明けてからシーズンにむけて体を作りも実施中。目標としては体重62kg、体脂肪11%基本的には適度な運動(ランニング)と食事制限(炭水化物減)だいぶ結果がでてきていて、1ヶ月で体脂肪率-2.1%、脂肪量-1.4kg、筋肉+1.1kg順調すぎる成果になっている。20…
今年はトレラン強化。ざっくりとした目標としては、、、 ・心身を鍛える ・将来ハセツネ、TJAR、UTMF、海外のレースに本気で参加したいのか?頑張りたいのか?の自問自答。(海外の山やトレッキングにはめちゃめちゃ行きたいけど、レースはどうなのかまだ心決…
週末の午前中にさくさくっとトレーニングということで青梅丘陵コースへ。青梅駅から永山公園へ徒歩7−8分ほど移動。そこから榎峠まで8-9km、折り返して合計18kmのコース。ある程度タイムを意識しながら走ってみた。今まで遊びで走っていたのでそういった意識…
2015年キャンプ初め天気が心配だったけど、しっかりと防寒していたので多少の雨は問題無し。ゆっくりとギアチェックしながらアウトドア生活初め。TATONKA TARP前回のGO OUTで台風の強風でタープが破れてしまい、縫ってハトメをつけて修繕して初めての利用。…
久しぶりのオートキャンプGO OUT CAMP vol.10へGO OUTらしく、いつも通りののんびりした雰囲気。のんびりとみんなでお酒を飲んで、ご飯を食べて、音楽を聞いて、薪をくべて過ごす。 今回いつもと少し様子が違ったのは、10月のふもとっぱらにしてはなんだかあ…
日帰り登山はせっかくなのでお昼美味しいものを食べたい。真夏の2000m以下の山の中で、冷たくて美味しいものということでそうめんを選択材料・そうめん・焼き豚・トマト・キュウリ・ベースのたれ 今回は”カゴメ トマト担々麺の素”作り方1.まずは家で下ごしら…
クノールのトマトスープをどんどん活用 材料・ミックスビーンズ・鶏ささみの缶詰・スープの素「クノール® カップスープ」完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュを利用・トマトペースト(カゴメ) 作り方・水をわかす・ミックスビーンズと鶏ささみを入れ…
今週も山に行けないので、山用の料理を家でつくってみたりして気晴らし。5分で出来る本格トマトスープパスタ材料・早ゆでパスタ・スープの素「クノール® カップスープ」完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュを利用・トマトペースト(カゴメ) 作り方・…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。